重度訪問介護事業
ALSやSMA、筋ジストロフィーなどの難病者、重度の肢体不自由者で常時介護を必要とする方に、居宅において入浴・排せつ・食事等の介護サービスや調理・洗濯・掃除等の家事援助、その他の生活全般にわたる見守り等の支援を行いますの見守りを含む日常生活を支えるケアを提供しています。
そして、「医療的ケア(喀痰吸引や経管栄養支援など)」が必要なご利用者様に対する支援、ケアに実績があります。夜間の泊りでの24時間体制でのサービスもでき、弊社の大きな特徴のひとつです。
5つの特徴
1、医療的ケアの提供(喀痰吸引、胃ろうなど)
ご利用者様の状態によっては痰吸引や経管栄養支援が必要なこともあります。その様な場合はご遠慮なくご相談下さい。
弊社スタッフは全員が第3号研修修了者(医療的ケア対応可能)です。
2、コミュニケーション支援の充実
難病による筋力の低下や気管切開などにより言葉を失うご利用者様も多くいらっしゃいます。
ご自身の言いたいこと、意思が相手に伝わらないことはとても辛く、苦しいことです。弊社は「コミュニケーション支援」を最も重要であると考え、文字盤やトーキングエイド等の研修によってコミュニケーション力の向上に注力しています。
3、ご利用者様とヘルパーのマッチングに注力
ご利用者様の病状において求められるスキルや経験値が異なることはもちろん、人には誰しも相性があります。
弊社は現場導入時においてこの点を最大限考慮し、数多くの常勤・非常勤社員の中から細心の注意を払ってヘルパーを導入するように努めています。
4、昼間に加え夜間帯サービス(泊まり)の提供(24時間対応)
ご利用者様はもとより、ご家族の方に安心と休息を提供したいという想いから、弊社では夜勤(宿泊)サービスに積極的に取り組んでいます。
5、サービス提供地域
サービス提供のカバー地域は、西条市、今治市、新居浜市、東温市です。その他の地域の方もご相談ください。
ご利用の流れ
▼介護認定を受けていない方
① 重度訪問介護のサービスを利用するためには、まずは市町村の障がい福祉の窓口に相談してください。
↓
② 各市町村に障がい区分判定の手続きを行ってください。
↓
③ 相談員、ケアマネジャーがサービス等利用計画の作成を行う。
↓
④ 市町村の支給決定と受給者証の受け取る。
↓
⑤ 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります
▼介護認定を受けられていてご利用してない方
① 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
↓
② ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
↓
③ ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
↓
④ 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
サービス内容
- 目的: 重度訪問介護の特徴や具体的な支援内容を明確に伝える。
- 内容:
-
- 提供するサービス一覧(例: 身体介護、生活援助、移動支援など)
- 重度訪問介護の強み(24時間対応、専門性の高いスタッフなど)
- 利用の流れ(問い合わせからサービス開始までのステップ)
- FAQ(よくある質問と回答